夫とベビーカー押して都営地下鉄乗ってたらお爺さんが近づいてきて「可愛いねぇ可愛いねぇ」って声かけてくれて「ありがとうございます〜」って言ったら「子育ては大変だけど頑張ってね、これどうぞ」ってパンフレット渡してきて中身見たら宗教の勧誘で膝から崩れ落ちたよね。
— めんみ?3m産むまで悪阻でした (@7w04056126) August 7, 2022
たとえば高齢出産の場合、
子どもが小さいのに親の年収はそれなりにあって子育て支援受けられないのに、
子どもが大学生になるときには親は定年退職の年齢で年収ガクッと下がるとか考えたら、それまでに子育て支援ほとんど受けられないの怖すぎる— 助産師さとこ (@satoko_midwife) August 7, 2022
・子育て世帯のお金は使うお金だよ
・所得制限ってほんと意味なくない?うちは引っかかってないけど
・扶養控除復活しよ今すぐ
・高齢者の不安もわかる。私だって自分が高齢者になったときのことだって不安だよ
・どうにかしようと思ったら子ども増やすしかなくない?20年後の納税者を増やそうよ!— ごはん食べて (@eVTOywJWrSQggSQ) August 6, 2022
「奢り奢られ」系の話、あれ発信者達はよく飽きずに議論続けるな~と思っていたがあれ構造上の必然なんだな。まともな人格の人は人生が結婚&子育てに進んで「奢り奢られ」なんてどうでもよくなって濾紙から抜け出し、人格破綻して結婚できない人だけが濾紙内部に濃縮されていつまでも騒いでるだけや。
— ドクター・べじぱみゅ (@dr_vegepamyu) August 6, 2022
子育て世代に知られてないが、首浮き輪は日本小児科学会が実際の事故例として紹介する「傷害速報」コーナーの定番。過去には溺水・低酸素性脳症・呼吸停止など。家庭内事故の殆どがお風呂です。溺水を防ぐためにとにかく目を離さない、湯船に一人で残さない事が大切。良い記事 https://t.co/5tC09APos1
— ふらいと@新生児科医(今西洋介) 新著「子育てこれってほんと?答えます」7/26重版決定 (@doctor_nw) August 7, 2022
累進課税で散々納税してるのに、なんでなんの手当も控除ないの??そして子育て支援拡充してます発言が許せない。所得制限世帯だって、大半はそんなに高所得って程でもないのに全然生活楽じゃないけど、何も知らない人には今の子育て世代は恵まれてるとか言われる。23区だと割くらいいるよね。
— むらさき (@0VnkJKx6PrWkOHt) August 7, 2022
子育て支援≠貧困支援でないから子育て世代における所得制限撤廃という意見にめちゃめちゃ同意。ちなみに夫の国は行き過ぎた貧困支援が問題になってて、国からの支援金を頼りに労働をしない人達が増えててそれが何世代にも繋がってると。すごくない?何世代も一切働かずに生活保護ってヤバすぎ?
— ちきーと®︎3y?+8m? (@polynogisix) August 7, 2022
今年1月から子育て支援の拡充と所得制限撤廃を訴えて、ツイデモ、国会議員・政治家の方に会う、署名集める、マスコミに接触、意見を書き込む、色々やってきたけど、一体あと何したら国は動いてくれるの?教えてアレクソでも頭グルグル先生でもHey!Woshiri でもいい、エロい人でもいいからマジ教えて
— シヲリ夫人 (@madamshiwori) August 7, 2022
子育てを通じて分かった事。
寝かしつけにはコツがいる。
まずは部屋を暗くして胸をトントンします。そして眉間の辺りをぐるぐると優しくさすると…ものの5分であっという間に眠りにつきます。妻が。— くり (@Crystallineazu1) August 6, 2022
看護師を『公務員扱い』にしたらどうだろう。いつの時代も看護師不足が社会問題になっている。復帰したくても復帰できない「潜在看護師」は3割以上もいる。出産・子育て中も給料がでて復帰したらボーナスを支給するのはどうか。国単位で復職支援できれば公務員のように早く復帰できるかもしれない。
— だいちゃん@看護師×FIRE (@kangonooujisama) August 6, 2022
子育て中に家族で風邪をひくと「この世の終わり感」を出すパパと「あたすがやらなきゃ誰がやる」のママと「熱はあるけど元気だひゃっほい」の息子が織りなすカオスなハーモニーとなっております。うちの場合。
— ひみつのうつ子ちゃん☺︎ (@utuko_chan) August 6, 2022
植物を育てるときは、まずよい土を作り、タネを蒔き、気温と日当たりに気をつけ、適切な量とタイミングで水と肥料をやります。後は待つのみ。待てない人は余分なことをしてダメにします。子育ても同じ。親にできることをやり、後は待つのみ。待てない親は、余分なことをして子供の足を引っ張ります。
— 親野智可等 (@oyanochikara) August 7, 2022
子育てしながら次の子を妊娠してもうお腹パンパン???
毎日餌やる気力はあるのにどうしてもっと早く動いてあげないのか…捕獲器置いてそのまま病院に運ぶくらい誰にだって出来るのに… pic.twitter.com/SOFKHyc8a9— ドン・ぶっちゃ (@docma1212) August 7, 2022
後輩女医さんがもうすぐ産休に入るんだけど、専門医取った後に大学でサブスペ専門班で診療しつつもうすぐ学位も取れる予定。
産休復帰後も専門班として働くことができれば子育て女医さんのロールモデルになれそうな予感がする。
彼女のような女医さんの働き方を支えれる医局が今後強くなりそうだよな。— 鋼のSTEPN医 (@FullMetalOrtho) August 7, 2022
「○○しなきゃダメでしょ。何度言ったらできるの!」などと言ってないで、何度でも同じことを言ってあげてください。子育てというものは、誰がやっても、同じことをそれこそ何万回も言い続ける生活だから。どうせ言うなら、否定的に責める言い方でなく、よりよい言い方で言ってあげましょう。否定的な
— 親野智可等 (@oyanochikara) August 6, 2022
RT 子育てと貧困政策を混同されないよう、子育て支援への所得制限撤廃を意見させていただきました。親の年齢や子どもの数が考慮されない所得制限はおかしすぎる。
— 助産師さとこ (@satoko_midwife) August 7, 2022
子供産んで3年経つけど、新生児期の子育ての辛さを超えることはない。交通事故後並みのボロボロの身体で3時間起きの授乳、「お願いだから寝かしてくださいぃぃ!!」って泣いてた頃より辛いことは多分もうない。
— いちかな@黒服なオカン (@ichi___kana) August 7, 2022
実際にはお金に余裕のある富裕層、子供なんかカネかけなくてもいいっしょなヤンキー家族は心置きなく子供を産んで、大学くらいは出してあげたいよねと考えている中間層(子育て支援の制度上は高所得とされる1000万以上も含む)は子供産めなくなってんだよなぁ… https://t.co/MRTiZYW9rH
— -1.7kgの伝説のママ?ふじんちゃん?? (@countessofvvv) August 7, 2022
お久しぶりです☺︎︎︎︎
子育てに追われてメイクやコスメからしばらく離れてしまい、気づけば姿を消してました?
久しぶりにコスメを買ったので浮上✨?アディクション
ザ アイシャドウパレット
005 Vintage Tutu儚げで大人かわいいピンクブラウン系パレット。
やっぱりコスメはときめく…? pic.twitter.com/opeL7wrLsZ— さわちゃん@夏春ブライト (@sawasawa_cosme) August 7, 2022
幹部軸(結婚済)半稀のラブラブ子育て生活 pic.twitter.com/DOWSM7P54j
— りんい (@01rinnn1) August 7, 2022
子育て、結局どこかで「あ、子どもの人生、親がコントロールなんかできないんだ…」と思うものだと思うんだけれど、それが生後3日くらいで来る人と、成人後まで行っちゃう人とかなり差がある気がしてる。
あと、どのくらいの割合をコントロールできると思ってるかも人によって違いすぎる
— ?みみくらげ(二種混合)? (@mimikurage) August 7, 2022
実は日本の既婚者の出生率は20年前から変化してないんですよね。ということは少子化の原因は結婚できない人達が増えていることにある。だから子育て環境をいくら支援しても少子化問題は解決しません。本当にやるべきは経済支援も含めた非モテ救済なんですよ。
— ひかりん@婚活菩薩 (@hikarin22) August 7, 2022
•月の勤務量を最大1/4まで減らし、今、大切にしたいことにFocus出来る…という制度です?
•「子育て」「介護」「勉強」「旅行」…理由は問いません。
私は「子どもと一緒に夏休み」…を叶える為、取得しました☺️思い切って、ニューヨークで夏休みです。 pic.twitter.com/xhJFbjenPj
— 大木優紀 / 令和トラベル (@Yuuki_Ohki) August 7, 2022
コメント